株式会社ヨシムラは、地域社会への貢献の一環として、継続的に寄付活動を行っております。
2024年度は、今年5年目になる「子育て支援/地域の子どもは地域で育てる」というテーマのもと、本社周辺地域の保育・教育・福祉機関への支援を実施しました。
また、今回も、最前線の方々から、御寄付金のご活用について素晴らしい案をいただきました。人口減少が進むなか、子どもたちの成長を支える皆様のご尽力に、心より感謝申し上げます。
御寄付先
順不同
- 栗原市社会福祉協議会若柳支部 様
- 一関市社会福祉協議会花泉支部 様
- 社会福祉法人 ふじの園 様(一関/児童養護施設)
- ぽけっとの会 様(一関/ 重度障害児・者の地域生活を豊かにする会)
- NPO法人 まるっと栗原 様(子ども食堂)
- 母子寮 様
- 栗原市立若柳小学校 様
- 一関市立花泉小学校 様
- 宮城県迫桜高等学校 様
- 岩手県立一関清明支援学校 山目校舎 小学部 様
- 若柳認定こども園 様
- 認定 花泉こども園 様
- 社会福祉法人花泉福祉会 はなほこども園 様
- 認定こども園 金沢保育園 様
- 社会福祉法人洗心福祉会 公私連携幼保連携型認定 わくつこども園 様

社会福祉法人 ふじの園 様のお話
例えば、部活動の地域移行に伴う活動費補助の減少(自己負担増)など、子どもを取り巻く環境は変化しています。しかし私たちは子どもたちの「やりたい」をできるだけ叶えてあげたいと考えています。
また、市内に「子ども第三の居場所」として「ウィステリア」を開設しました。安心できる空間で、学習や生活の習慣を大人たちと一緒に整え、生きる力を身につけられるよう支援していきます。
若柳認定こども園 様のお話
外遊びの減少により、子どもたちの体力やバランス感覚が低下し、ちょっとしたことで転んだり、脱臼や挫傷などのケガも増えています。これらを育むことが幼児保育・教育に求められています。
御寄附金で子ども用のバランスストーンや、でこぼこのバランス平均台を購入させていただきました。今では子どもたちは上手に楽しく渡れるようになり、遊戯室に元気いっぱいの声が響いています。