1月 15., 2020 / 春夏秋冬
正月 鏡開き
1月11日(土)皆さんが持ち寄ったお餅や食材で、お雑煮を振舞いました。具材も豊富で、お餅が「びよ~ん」と伸びるほどの仕上がり。
トッピングのレンコンはサクっと食感で味が染みており皆さんで美味しくいただきました。
ちなみに「鏡開き」とは、武家時代から始まった行事と言われています。武家では正月に鏡餅を供え、11日には供えた鏡餅を食べる という習慣がありました。男性は「鎧」などの具足に お供えした「具足餅」を、女性は鏡台に供えた「鏡餅」を お雑煮にして食べたことが始まりとされているそうです。