decoration decoration decoration
decoration
leaf leaf leaf leaf leaf
decoration decoration

芋煮会 in 名古屋

朝夕の風に冷たさが加わり木々も色づき始め、秋の深まりを感じるこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
名古屋営業所からお届けします。

このたび名古屋営業所では、秋の恒例行事として「芋煮会」を開催いたしました。


芋煮会は東北地方の秋を代表する行事で、本社のある岩手県一関市周辺では里芋・豚肉・野菜を味噌仕立てで煮込むのが主流です。

仙台地方では豚肉を用いた味噌味が一般的で、地域による味の違いも魅力のひとつです。

今回は名古屋らしく、豚汁弁当を囲み、食事を楽しむ形で実施しました。
地元東北の伝統と仲間を身近に感じながら、穏やかな時間を共有できたひとときとなりました。


これからも“東北の心”を大切に、名古屋営業所一同業務に励んでまいります。

「外からヨシムラ」編

皆さんこんにちは。寄り道して岩手一関の本社雑記です。

先の9/8(月)にお越しになった近郊・花泉小学校の5年生の皆さん、
先日、リサイクルの現場見学のご感想をいただきました。

冊子は本社全員に回覧させていただきました。

約80名ぶん、全部はご紹介できませんが…

…資源リサイクル部門では、各拠点で集荷した電線を1日約100トン以上処理したり、非鉄を選別したりしています。難しいのかな?と思いましたが、よく見ておられ、よく考えてくださったんだなあ…と。


外の目線でリサイクルの仕事を見ることができ、弊社にも貴重な機会になりました。


実は、ヨシムラは本社すぐそばの「みやぎ自動車リサイクルセンター」でも、毎年小学校の見学を受け入れているんですよ。

地域のみなさんと一緒に、学んで、成長していきたいと思います

🌸

関連:News&Topics
[一関市立花泉小学校様のSDGs校外学習をお迎えしました]

芸術の秋

こんにちは、今月は仙台営業所からお届けします!

過ごしやすい気温になってきましたがいかがお過ごしでしょうか。

普段、通勤時に音楽を聴いていますが、自分の好きなアーティスト・楽曲ばかりで新しい曲に触れられていない気がしています……

 そこで!!新しい風を取り込むべく営業所のメンバーにオススメの曲を聞いてみました!



筆者オススメ曲

IRIS OUT/米津玄師-2025-
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌。最近は月に2~3本ほど映画を見ているが、ここ数年で一番心に残った作品。鑑賞後、CDを購入していた。映画館の音響で堪能したいのでもう一度観に行こうと思っている。エンディングテーマの『JANE DOE』もぜひ。
YouTube / IRIS OUT/米津玄師-2025-


Sさんオススメ曲

朝、月面も笑っている/DISH//-2025-
フジテレビ系「めざましテレビ」テーマソング。出勤時に聞いている。歌詞の『月面が笑った』の部分で今日も笑顔で頑張ろうと思うとのこと。
YouTube / 朝、月面も笑っている/DISH//-2025-


Cさんオススメ曲

幸せ/back number-2011-
彼女と喧嘩したときに、この曲をカラオケで大声で歌い、自分の心を呼び戻していたとのこと。その彼女とは来年結婚することが決まっており、この曲のおかげで関係が良好に進んだといっても過言ではないのでは?
YouTube / 幸せ/back number-2011-

ご協力ありがとうございました!

芸術の秋ということで皆さんもぜひお気に入りの曲をオススメしあってみてはいかがでしょうか。

次回は名古屋営業所よりお届けします

ハチミツ採集と畑と健康経営と

こんにちは、岩手の本社です。
今回は、「養蜂と採蜜」の様子をご紹介します🐝

全国マテリアルリサイクルのヨシムラでは、本社一関の豊かな自然を活かし、畑や養蜂も行っています。
ハチミツは年に2回ほど採蜜。先月、無事1回目を収穫しました。

純粋ハチミツは濃厚フレッシュ。春先の桜も香るようです。
1匹のミツバチが集める蜜はティースプーン1杯とか。
🙏



農業活動は、健康経営、福利厚生の一環でもあります。
野菜は本社の社員食堂で利用したり、各拠点に配送したり、社員販売しています。


今は夏野菜まっさかり。食堂では毎日、いろいろなメニューに工夫して提供しています。
🍆🍅🥒

この猛暑の中、メンテナンスをする方々と自然の恵み、大事にいただきます^^

瀬戸内海と出雲大社

みなさんこんにちは。
今月は九州からお届けします。

先日の連休は広島でゴルフ。
瀬戸内海をバックにナイスショット!

早朝のゴルフは気持ちいいですね!


ゴルフの後は出雲大社にお参りしてきました。

出雲大社のお参りの仕方は、一般的な神社と異なり「二礼四拍手一礼」となっています。
大迫力のしめ縄を前に厳かにお参りしてきました。


出雲大社の縁結びは男女の縁だけでなく、人々を取り巻くあらゆる繋がりのご縁を結ぶものとされているそうです。
皆様とのより一層のご縁があれば幸いです。

丑の日「うなぎ弁当」が、もはやイベント

こんにちは。寄り道して本社です。
連日酷暑ですね。
ヨシムラでは丑の日、全国の全社員に、お弁当を出す伝統(?)があります。

今年、「本社」&「みやぎ自動車リサイクルセンター」用には、初チャレンジ!
昨年オープンした社員食堂「よしまるテラス」での調理です。

当日、123個のお弁当を、各部門に配りました。


ガス釜も借り、朝7時からごはん炊きフル回転。
無事に時間前に仕上がったお弁当。

…つい記念撮影してしまうスタッフたち^^


うなぎが苦手な方には、アジフライ弁当も。
皆さん、朝早くからおつかれさまでした。

ふっくらと蒸して温めたうなぎ、ほどよい味つけのタレ、
皆でとってもおいしくいただきました。


街のウォーキング&ゴミ拾い(健康経営)

ブログをご覧のみなさまこんにちは。
今月はセンターこと、みやぎ自動車リサイクルセンターからお届けです。

みなさんは“健康経営”という言葉をご存じでしょうか?
健康経営とは、会社が従業員の健康管理や職場環境の改善に取り組み、
社員の心身の健康を促進して業務効率を改善すること。
つまりみんなが元気で過ごしやすい環境を作って、
会社全体の生産性もアップしちゃおー!みたいな感じです。

健康経営は現在ヨシムラ全社で取り組みを行っており、
先日センターでは、会社がある若柳の街をゴミ拾いしながら歩く、
ゴミ拾いウォーキングを開催してきました🚶🚶‍♂️🚶‍♀️
(みんなでお揃いのビブスも作りました😊)

少し暑い日ではありましたが、朝の迫川沿いを流れる風の気持ちいいこと!
普段は通勤でしか通らない道をみんなで歩きながら、
「こんなお店あったんだ!」「ここ美味しいんですよー!」なんて
知っていたはずの土地で新しい発見があったり。

いつもはなかなか話す機会がない社員同士も
街歩きも楽しみながら色んな会話が出来たり。

街の清掃だけでなく心もリフレッシュされた、とても有意義な時間でした✨

季節の花と健康

ブログをご覧いただいている皆さんこんにちは!
今回は関東営業所からお届けします!

寒暖差の激しい春が終わり、すでに夏日が続く埼玉深谷、暑さに体が付いて行けません(泣)
それでは本題に‥関東営業所では事務所前にプランターガーデニングをしています。お花マイスターF山さんチョイスの花々が植えられています🌸

お花も衣替え~という事で、冬に植えたお花を夏のお花にチェーンジ!!

T原:
「マイスターF山さん!この中で皆さんにおすすめのお花は何ですか?」

F山
タピアンです!このお花は、お庭にグランドカバープランツとして植えても綺麗なのでおすすめです。関東営業所でもグランドカバープランツにしようと密かに計画中です(笑)」

花を観賞したり、触れたり、香りを嗅ぐ事でストレスが軽減される事が様々な研究で確認されているそうです。これで関東営業所はストレス知らず!?

ストレスを減らす=健康になる

健康といえば‥ただいまヨシムラでは、各営業所ごとに健康経営について取り組んでいます。
そこで関東営業所が考えた健康経営、営業所近郊にある食事とバスケットボールが楽しめるお店に行こう! と、計画しています。

3on3対戦、フリースロー対決などを考え中🏀

関東営業所の所長、負けず嫌い気質が激しいので営業所の社員全員を潰しに行く!と闘争心に火が付いているので🔥消火係を早急に見つけなくては(笑)🍺。

怪我には十分注意して…バスケで動いた後は美味しいお酒と食事がまってます!

桜の終わり・梅雨のはじめ

今月は名古屋営業所からお届けします。

名古屋は花見の時期が終わり、すぐに暑い時期をむかえ、より一層ビールが美味しくなりますね。

私は飲み会では、一貫してビールを飲み続けるくらいビール好きですが、ビールの知識はあまりなく、最近まで広島の「ビールの神様」を知らないくらいでした。

そんな私が、昨年の関東営業所ブログ(2024.4.20号)に続いて、2点だけ魅力をお伝えしたいと思います。


まず1点目は、パッケージが面白い点です。
可愛らしい物が多く毎回興味を惹かれます。

2点目は意外な組み合わせがあるという点です。

友人がビール会社に勤めていて送ってくれたハバネロソースメーカーとコラボしたビールはくせになる美味しさでした。

非常に簡単でしたが興味を持ってもらえれば私も嬉しいです。

酒は百薬の長と言いますが、多量に摂取すると毒になります。
適量を嗜み、プライベート、仕事共に充実した日々を過ごしていきましょう!

山公園、花見ランチタイム

こんにちは。寄り道して本社です。

気温が大きく上下した今年の春。
桜の状況に毎日ドキドキの親睦会でしたが…

ビンゴに満開の4.16㊌、本社・敷地裏手の「山公園」でランチ花見を開催。
約100名が交代で休憩し、豚汁やおにぎり、本社名物ホルモン焼などをいただきました。
(山公園で育ったシイタケ焼も)(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

今年はお取引先銀行様や研修の先生など、日頃お世話になる皆様にもご参加いただき、
ありがたいひとときになりました(下・左 写真)

さらに、なんと今日は、九州営業所・拠点長のSさんも本社で会議に参加。

普段、全拠点長等が毎週Zoomで集う当社ですが、
資源リサイクル部門の各拠点/仙台・関東・名古屋・九州の拠点長が並ぶ、とてもレアな1コマも😄(右写真)

きれいな桜と、皆さん手作りのあたたかい豚汁。
和むランチタイムになりました🌸

(当社の満開の桜、もう少しだけお届けします)

それではバトンを名古屋に戻します。お楽しみに!

- PAGE 1 OF 10 -

Next Page ⇀

loading
×